自分の意思とは反する差別は是か非か

突然ではあるが、ボクには唯一そして超がつくほど大好きな
サッカーチームがある。それはオランダリーグの名門
AJAXアヤックス)である。AJAXはもしかしたらボスマン判決の影響を
最も受けたチームかもしれない。
少なくともボスマン判決以前は最強チームの一つであったはずだ。
そんなAJAX、最近はめっきり欧州の舞台に登場する機会が減って
しまったが、若くして才能溢れる選手が多数所属しているのは今も昔も
変わらない。
そんな若手選手の中でも、ボクが大好きなのが
クラース・ヤン・フンテラールというFWの選手である。
ちょうど今日、そのフンテラールのユニフォームを買おうと思って
AJAXのオフィシャルページのオンラインショップにアクセスしてみた。
ユニフォーム代は約90ユーロ、配送料が15ユーロで買うことが出来るんで、
さっそく買おうと思って必要情報を打ち込むことに。昨年ヨーロッパに
旅行した時には事前にオペラやらクラシックコンサートやら、
そしてAJAXの試合やらを日本から現地のホームページにアクセスして
予約を取ったものだが、その時もわけの分からない
ZIPCODEやらStreet Numberやら日本はあまり存在しない
Housenumberとやらの入力に苦労したものだが、今回もわけの
分からない記入欄に苦戦↓
しかし、何とか記入し終わって、あとは決定ボタンを押下するだけ!と
言う時に、そう言えばいま1ユーロって160円だよな…とふと冷静に
なってしまった自分が↓ ボクが何回かヨーロッパを旅行した時はいつも
1ユーロ130円くらいだったので、その感覚でいたのですが、実は今は
160円なんですよね。約13000円くらいならば買おうと思ったけれど、
16000円は払えないと思って断念しました。

日本を代表する企業の多くが輸出企業のため、日本経済のためには
円安は歓迎されますが、ボクの財政のためには円高が歓迎だなと感じました↓
今年の秋口にヨーロッパ(ポーランドウクライナの予定)に
1週間ちょっと旅行する予定なので、円高にならないかな…


さて前置きが長くなりましたが、今日のタイトルである
「自分の意思とは反する差別は是か非か」
と言うテーマについて書きたいと思います。最近は沢尻エリカに絡んだ
話題しか書いていない気がしますが、今回も沢尻エリカ関係です。
というのも、これは先日日記でも紹介した【手紙】と言う映画を見て
凄く感じたテーマだからです。

多くの人は「差別はいけないことだ」と考えていることでしょう。
ボクのその一人です。
ボクは学生時代に海外を一人で回っているうちに気付いたことが
ありました。それは「みんな等しく人間で、みんな必死で生きているんだ」
ということでした。日本では、多くの人がイメージする「一般像」から
外れた人たちは、稀有の目で見られてしまう傾向があると感じています。
あまり関わりたくないと…
でも、海外では違いました。ナポリでは物乞いの人と街を歩いている人が
普通に話していたし、イタリアやハンガリーでは電車の中で
アコーディオンを引きながらお金を集めている人たちに普通にお金を
上げていました。
日本では考えられない光景だと思いませんか?別に、これだけで海外では
日本より差別が少ないだとか、寛容な心を持っているだとか言うつもりは
ありませんし、言うこともできないと思います。だけど、全ての人に
人権が与えられていると言うことをきちんと理解しているのは外国に
軍配があがることだけはいえると思います。
そしてそれ以来、ボクはできるだけ自分の心の中に芽生えそいま差別の
芽を摘むように心がけてきました。世間一般よりは、自分は全ての人を
きちんと人として捕らることができる人間であるという自負もあったつもり
でした。しかし、その思いはこの映画を見て崩れ去りました。

ボクのアプローチの仕方がそもそも間違っていたのだなと… 
アプローチの仕方と言うのは、ボクは
「この人は▲▲の部分が一般の感覚とはずれているな」→
「でも、だからと言ってボクは違った視点でその人を捉えることはしない」
というやり方でした。
でも、そもそも「一般とずれているけど、違った視点で捉えないようにする」
という気を遣っていることが【差別】だったのかなと。
「一般とずれている」という「一般的なこと」なんて本来存在しないはず
なのに、「一般的なこと」と勝手に形成されていった論理に反するだけで、
「一般」とは違うと否定しまう心がそもそも差別なのかなと。

でも、これは生きている以上は仕方ないことなのかなとも思ってはいます。
そこで、このように「普通の人とは違うんだ」と思ってしまう心が是か非か
というのが今日のテーマである「自分の意思とは反する差別は是か非か」
ということです。
例えば、手紙の映画を例に挙げるとすれば、仮に殺された緒方さんの息子と
知り合いだったとしましょう。おそらく、殺人事件をきっかけに緒方さんの
息子との接し方は変わってしまうのではないでしょうか。
自分としては気を遣っているだけなんだけど、でもそれは普通の人と
違うからということを認めているからこそである…
自分は悪気がないところで行ってしまっている差別は是か非か…

先ほどのケースだと気を遣っている人も遣われている人もきっと疲れて
しまうことでしょう。「一般とは違う」なんて心が芽生えなければ
お互い疲れることはないだろうに…
でも、現実を見れば認めるしかないんでしょうね。人はどうやっても、
人との違いを認識してしまう生き物だとおもいますから。もし、そんな
違いを違いとして捉えずに、あくまで純粋な個性として捉えるように心に
なったならどんな幸せな世界が待っているのだろうとも思いますね。こ
れが、まさにジョン・レノンのイマジンの世界なのかな…


今日のテーマに対してはホントは否なんだけど、是といわざるを
得ない…そんな煮え切らない結論を出すしかないんでしょうね。

以上、結局何が言いたいんだ!って内容ですけど、2月4日の日記を
終わります。

限りある日々を 止まらない時間を どれだけ愛せるかな

前回の日記でも書きましたが、コツコツとタイヨウのうたのドラマを
見続けて、先ほど第6話を見終わりました。
最近は、タイヨウのうたをギターで弾き始めたのですが、ギターで弾くと
名曲度合いがさらに増す気がしますね。夜中の23時頃に近所迷惑を
省みずジャカジャカ弾いたりしています。

さて、そんな「タイヨウのうた」のドラマの挿入歌の「タイヨウのうた
ですが、この曲はkaoru amaneこと沢尻エリカの曲であることは皆さんの
ご存知のところかと思いますが、この曲は女優のデビュー曲としては
【歴代初】を連発したみたいですね。具体的に何が歴代初だかは忘れ
ましたが…
このタイヨウのうたの間奏の部分の歌詞が、今日のタイトルである


限りある日々を 止まらない時間を どれだけ愛せるかな


です。タイヨウのうたの最終回では


夢のない人生にどんな意味があるのだろう
愛する人のいない人生にどんな喜びがあるんだろう
私は精一杯夢を追いかけ、人を愛した
だから私は不幸なんかじゃない


みたいなセリフがありますが(←たぶん書いたセリフは微妙に間違えてる
気がします)、これと関連するような歌詞がタイトルの間奏部分の
歌詞なわけです。

この手のドラマを見ると、毎回
「限りある時間を意識して大切に過ごさなきゃ」
って思うのですが、結局実践に移せない自分がいます。
限りある時間を愛するってどういうことなんでしょう??
みなさんは、
「自分の人生は一度切りだし、今を精一杯生きなきゃ」
って常に思えたりしてるんですかね。それとも妥協してしまうんですかね。
少なくとも、ボクは過去は愛していますし、未来に希望も持っています。
ただ、現在を愛せてはいません。
現在を愛したいものですね。

手紙〜あなたに会えてよかった〜

最近、再びタイヨウのうたのドラマを見始めました。今回見終わると
4回通して見たことになるのかな。
なぜかこのドラマは何回見ても飽きない魅力がある。見ている時間が
あっという間に過ぎていくように感じる。
別に、このドラマには深い感動があるわけでもないと思う。深いメッセージが
込められているわけではないと思う。だけど、このドラマには夢中になって
見入ってしまう何かがあると感じている。
このドラマを見ていると思うことは、自分は、限りある時間をどれだけ一生懸命
生きていくのか。また、いままで自分は限りある時間を一生懸命生きてきたの
だろうか、と。


多くの人は、「自分の人生はまだ長いからまた次がある」
というような発想で、【今】を妥協して先延ばしにしてしまうことも
あるだろう。自分自身もそういう傾向があるし、そのこと自体は悪いこと
だとは思わない。しかし、時には【今】としっかり向き合って全力で
駆け抜けることも大事なのかもなと、このドラマを見ることによって
改めて思いなおした。


明日から そんな自分に 明日なし


といったところでしょうか。

さて、そんなタイヨウのうたで共演した沢尻エリカ山田孝之が出演
している映画「手紙〜あなたに会えてよかった〜」、この映画がボクにとって
初めて劇場で涙した映画であることは先日の日記で書きましたが、
この物語で個人的に気になっていることがあるので、本日のテーマとして
書きたいと思います。

それは、この映画の最後の部分です。剛志と直貴の関係はどうなったのか
ということです。
原作では、最後のシーンで兄が泣いている姿を見て弟が
「声が出ない」
というシーンで終わってしまいますが、映画ではある程度の描写を
しています。
いったい、彼らはどのような関係になったのでしょうか。
ボクは、直貴は兄と縁は切ったけど、心の中では「兄貴は兄貴」と
思って今後生きていく。もう、会うことはないけれど心の中で
生き続けるという結論なのかなと思っています。

しかし一方では、やはり兄貴は兄貴だから縁は切らずにもう一度
兄と家族の幸せの両方が達成できる道を模索していく。という
結論に結びつけることも出来ます。

ボクは明らかに結論は前者だと思ってはいるのですが、いったいこの物語が
伝えたかったことは何なのか、そして筆者が想像した結論はいったい
どちらなのでしょうか。

しばらくは妄想に耽りながら、この【手紙】という物語に思いを馳せる
日々が続きそうです。

そういえば、ついに「幸福な食卓」が公開されましたね。見にいかなくては。

…兄貴、この手紙は、俺から送る最後の手紙になる

久しぶりに日記を書こうかと。
先ほど旅行から帰ってきました。山口県まで2泊3日の旅をしてきました。
なかなか普段目にすることのない江戸時代の遺跡に触れ、少し新鮮な
気分を味わうことが出来ました。

さてさて、この前ですが、恥ずかしながら初めて映画館で泣いてしまいました。
しかも一人で見に行っていました。一人でひたすら泣いていました。
いままで映画館で一度も泣いたことがなかった(泣くのが恥ずかしいので
こらえる性格なので)ボクが、初めて泣いた作品…それは…
タイトルの

…兄貴、この手紙は、俺から送る最後の手紙になる

というセリフが印象的な【手紙】という作品でした。
途中から涙がこぼれそうになることが多々あったのですが、最後の刑務所
でのシーンで

…俺の兄貴はすっげー馬鹿でね 性格悪いし、女にもてないし、何やっても
ドジだしね
…でもさ〜、しょうがね〜んだよ、血がつながっちゃってるから
…俺の兄貴だから、たった一人の...これからもな

と言っているところで、堪え切れなくなりました。
この作品は、もう1回映画館で見るなり、DVDで見るなりして、
自分の視点で考えてみて、またこの日記で書きたいとは思っていますが、
1回見ただけでちょいと感じたことを。

やはり、この映画でポイントとなるのは

『差別』

ということでしょう。多くの人は『差別』という言葉を否定すると思います。
…差別は良くない…と。…人は皆平等だ…と。
しかし、この映画ではある部分では差別を肯定しています。そこがボクには
凄く新鮮でした。


【差別のない国を探すんじゃない。君はここで生きていくんだ。】


この物語の場合は、強盗殺人犯の弟ということで、お笑い(原作では音楽)・
恋人・会社生活などたくさんのものを失ってきた主人公が、「自分は
強盗殺人犯の弟だから」という理由で差別されている、だから差別の
ないところへ行きたい。という、ある意味では自分は悲劇のヒーローである
と思っていたところに、会社の社長や由美子の言葉を聞いて、
差別の中で生きていく決心をするわけである。

この物語で言っている差別とは少し種類が変わってくるけれど、
いわゆる世の中で差別と言われていることを肯定することが決して
良い事だとは言わない。だけど、差別を無くすことは不可能。だって、
人間は一人一人違うから。だから差別をなくそうというよりは
差別がある中でどうやってみんなが差別を認め合い、共存して
生きていくのかが重要なのかもしれないと、この映画を見て感じた。


まあ、酔っ払っているため何を書きたいかよく分からなくなってきたので、
この映画を見て感じたことは、詳しくはまた今度書きます。


ところで、この映画でも「タイヨウのうた」でも「1リットルの涙」でも
そうですが、沢尻エリカが演じる役はどうしてこうも魅力的なんでしょう…
いままでは田中麗奈が一番好きだったけど、沢尻エリカが一番いいかも
って思い始めている今日この頃です…

先のことなんて分からない、今が大事…

さて、せっかくなのでしばらくはタイヨウのうた関連のネタを続けようかと。
というのも、このドラマにははまっていて、寝る間を削ってでもひたすらに
見続けている気がするほど見入っている。今日も、つい先ほどまで第8話を
見ていた。
そんな第8話で出てきたセリフがタイトルの

「今が大事」

これは、デビューの話をもらった雨音薫が、自分は病気の関係で長くは
続けられないだろうけど、バンドのメンバーにはデビューしなくても
無難な人生が待っていることを考えて、デビューの話を断った後、
やはり自分はバンドを続けたいと決心した時に発したセリフである。

「今が大事」

これは当たり前のこと。みんな分かっている。でも頭では分かっていても
たぶんみんな心から今が大事とは思っていない。心のどこかで、
「明日がある」、「まだ将来がある」と思ってしまって、現実と真正面から
向かい合うことはできていない人がほとんどだと思う。例に漏れずボクも
その一人である。

自分なりに今を一生懸命生きているつもりではあるが、ふと冷静に
振り返ってみると、自分には未来があるからと言って妥協を繰り返して
しまっている。

そんなときに、タイヨウのうたのドラマを見て、「今が大事」と
訴えかけられると心が痛む。果たして自分は、どれだけ【今】と
向き合い、どれだけ【今】を【一生懸命】生きているのだろうかと…

夢は誰にも取り上げられない

さて、記念すべき(?)再開してから1回目の日記のネタですが、
タイトルに書いたとおり「夢」をテーマにしようかと。

タイトルの
「夢は誰にも取り上げられない」
これはタイヨウのうたのドラマで沢尻エリカ扮する雨音薫が
山田孝之扮する藤代孝治に言っていた言葉です。
タイヨウのうたのドラマは3回通して見るほど、はまっている
ドラマなのですが、このドラマの中でも印象的だったセリフが
「夢は誰にも取り上げられたりしないんだよ」と言うセリフでした。

みなさんは夢を持っていますか?夢を見ていますか?
夢に向けて頑張っていますか?
ボクは夢は見ていません。夢に向けて頑張ってもいません。
でも、夢は大事に持っています。

その夢とは「プロ野球選手になること」「高校時代の部活の仲間と
いつまでも一緒に野球をやること」です。
今の自分にとってこの2つの夢は到底叶うわけない夢です。
でも、子供の頃「自分はプロ野球選手になるんだ」と見ていた瞬間、
そして高校野球をやっていた楽しい瞬間を思い出すと、それは
いつ思い出してもキラキラと輝いています。考えている時は
自分自身が輝いている気がします。これらの夢に一生懸命だった頃の
自分を思い出すだけで、自然と力が湧いてきます。

夢は誰にも取り上げられない。自分が捨てない限り無くならない。
だから、ボクは絶対に叶いっこない夢を大事に持ち、その夢を全力で
追っていたころを思い出しながら精一杯目標に向けて頑張れるんだ。

再会〜君に綴る〜

なんて、岡本真夜のアルバムもありましたが...日記を再開しようと
思います。昨年の5月に「もう再開する事はないでしょう」なんて
言っておきながら、たった8ヶ月で再開の決心をしました(汗) 
日記を書くのは時間を取られるけど、けっこう物事を考えるし、
文章にして伝えるのはいい勉強になりますしね。以前のように
毎日は書けないけど、地道に書いていこう。そう言えば、日記を
書くのを辞めようと決心した時は13日の土曜日、そして再開
しようと決心したのも13日の土曜日…。